iPhone 7のApple A10の性能はApple A9X並みということです。
Apple's A10 chip for the iPhone 7 pops on Geekbench: as fast as the A9X
The new iPhone 7 and iPhone 7 Plus, or whatever Apple decides to title them in the end, are likely arriving with new tickers inside, or the next generation Appl...
iPhone 7のApple A10の性能はApple A9X並み
iPhone 7に搭載されると思われる、A10チップは、iPad ProのA9X並みになるようですね。
デュアルコアで、A9の約1.2倍
コア数は従来同様のデュアルコアで、Geekbenchのシングルコア性能は3000、マルチコア性能は5200とのことです。
iPad Proに搭載されているApple A9Xのシングルコア性能は3010とほぼ同じです。
iPhone 6sシリーズが搭載するApple A9のシングルコア性能は2519なので、約1.2倍の速度向上のようです。
そこまで改善されていない
CPUは、そこまでの改善はないようですね。
これで、メモリも増えないとなると、劇的なスピード向上ということはなさそうですね。
メモリが増えると違うかもしれません。
これでカラバリがなかったら
これで、カラバリがないとしたら、買い換え需要を刺激するのはむずかしいのではないでしょうか。

iPhone 7のカラバリは6色?「ブリリアントブラック」は2000万台準備
iPhone 7に新色が登場するという噂があります。そのカラーが何になるのか。
もちろん、価格が安くなるといったことがあると別ですが、円高による恩恵意外では、そういうこともなさそうな感じですし。
いずれにしても、iPhone 7は、小幅な改良ということになりそうですね。
あとは期待したいのは、やはりからバリエーションが増えるかどうかといったところになりそうな感じです。
何か新しい画期的な機能が搭載されたら良いのですが。